人気のSUVを「燃費」と「荷室広さ」で比べてみた!オススメSUVベスト5

luxury-diesel-suv-comparison-04-2

こんばんは。

突然ですが、みなさんはどのような車が好きですか?

私は最近SUVが好きです。

SUVとは、Sport Utility Vehicle(スポーツ多目的車)の略。
セダン等の車とは違い、走破性が良く、どこでも気にせずに走ることができることが特徴です。

luxury-diesel-suv-comparison-04-2

SUVの魅力と欠点

さらに、荷室の広さもSUVの魅力の1つだと思います。
まさに名前の通り、多目的に使える便利な車です。

一方、SUVの欠点をあげるとすると、燃費です。
小型車やセダンタイプの車と比べると、やはり燃費が劣ります。

けど、「燃費が良くて荷室も広いSUVが欲しい!」というわがままなみなさんのために、今日は、アメリカのConsumer Reportsという雑誌の記事をご紹介したいと思います。
この記事では、今発売中のSUVの荷室広さと燃費を比較し、オススメランキングを発表しています。

是非SUVを購入する際の参考にしてみて下さい。

※一部日本で未発売の車もあります。ご了承下さい。
※評価内容は全てConsumer Reportsの基準によるものです。
参照:Consumer Reports

オススメ度1位 SUBARU Forester

2014-Subaru-Forester-22 J501SSC000-subaru-forester-cargo-tray-2013

SUBARUのForesterが燃費1位、荷室広さ3位で、オススメ度1位です。
アメリカでは、「SUBARU」はとにかく人気で、”頑丈”で”パワフル”なイメージとして、「SUBARUブランド」が確立しています。
その中でも、「Forester」は最も人気の車種。
Consumer Reportsでは、燃費と荷室の評価の高さから2014年ナンバーワンSUVにも選ばれています。
『自動車大国アメリカが選んだナンバーワンSUVはこれだ!!!』

オススメ度2位 MAZDA CX-5

mazda-cx-5-2 cargo_IM

続いて、MAZDAのCX−5が燃費2位、荷室広さ4位で、オススメ度2位。
日本でも人気のCX−5ですが、アメリカでも非常に人気があり、特に燃費の良さが高く評価されています。CX−5を購入した人の多くが、「この車が買った理由は?」という質問に対して、「燃費が良いから」と答えたそうです。

オススメ度3位 TOYOTA RAV4

toyota-rav4-2013-exterior-tme-008-a-full_tcm376-1204190 trunk.jpg

燃費3位、荷室広さ1位でTOYOTAのRAV4が3位にランクイン。
残念ながらこの車はまだ日本では発売されていませんが、とにかく荷室のボード面高さが低く、バックドアを開けた瞬間から「広い!」と思うほどです。

オススメ度4位 NISSAN X-Trail(アメリカ名:Rogue)

2014-Nissan-Rogue-SUV-S-4dr-Front-wheel-Drive-Photo-3.png 6a00d83451b3c669e2019b01be2cbd970d-800wi

NISSANのX−Trailが燃費3位、荷室広さ7位でオススメ度4位。
荷室広さは7位で、そこまで広くはありませんが、荷室のボードを様々な形にアレンジすることが可能で、その使い勝手の良さが評価されています。

オススメ度5位 HONDA CR-V

2014_honda_crv 2011-honda-cr-v-ex-l-cargo-area-photo-402763-s-1280x782

続いて、HONDAのCR-Vが燃費5位、荷室広さが2位でオススメ度5位です。
オススメ度は5位でしたが、販売台数で見ると、SUVの中では、今アメリカでダントツの1位です。

以降のランキングは以下をご覧下さい。

スクリーンショット-2015-02-08-0.04.13

いかがでしたでしょうか?
本日は、SUVの燃費と荷室広さの比較をご紹介しました。

是非、SUVを購入される際には参考にしてみて下さい。

 

永田カーティン

永田カーティン

投稿者プロフィール

車好きサラリーマン。
かつて自動車エンジニアとして働いていた経験を基に車に関する面白情報を紹介する。

この著者の最新の記事

関連記事

Car Talk(カートーク)とは?

Car Talk(カートーク)とは?

車好きが車好きのために発信する車情報サイトです。

シェアブログからスピンアウトした車の情報サイト。
車に精通するプロが車に関する情報を発信していきます。

シェアブログはこちら

カートークのTwitter

広告ページ

ページ上部へ戻る